2021年
1月
14日
木
令和2年4月から新たに第3次瀬波地域まちづくり計画がスタートしました。その前の第2次瀬波地域まちづくり計画から委員制を敷き、各町内(集落)及び瀬波地区において活動する各種団体から選出された委員の方々のほかに、一般公募で委員になった方々も含めて4つの部会(けんこう福祉部会・あんしん安全部会・ふれあい交流部会・ふるさと歴史部会)に所属し活動をしてきました。
その委員の方の任期が令和3年3月で迎えることから、「世代を超えて、仲が良く、魅力と活気あふれるまちをつくろう」というスローガンを合言葉に、将来にわたって「瀬波に住んで良かった」と思えるような「市民協働のまちづくり」に取り組んでいきたいと考える瀬波地区住民の方々から委員を募集します。老若男女問わず、一緒に活動していただける方の申し込みをお待ちしております。詳細は添付されている公募要項をご覧願います。なお、申込期間は令和3年1月15日(金)から2月15日(月)までです。
2020年
10月
15日
木
瀬波まちづくり推進協議会けんこう福祉部会主催で、新潟県の防犯アドバイザーである中野小路たかまろ氏の新潟弁漫談を聞いて楽しく防犯のこと学びませんか。
開催日時:令和2年11月15日(日) 午前10時30分から午前11時30分
開催場所:あかまつ荘(瀬波温泉一丁目2番8号)
費用:無料
*先着35名となります。10月30日(金)までに、瀬波まちづくり推進協議会事務局へ電話でお申し込みください。連絡される際には、申込者の住所・氏名・連絡先電話番号・送迎バスの乗車の有無、乗車の場合は乗車場所をお伝えください。
送迎バスの乗車場所と到着予定時間は下記のとおりです。
あかまつ荘発9時30分→松波町瀬波循環バス停9時32分→西奈弥神社前9時34分→中町永田酒店前9時36分→上町公民館前9時38分→滝の前瀬波橋付近9時40分→上町旧青少年ホーム入口瀬波循環バス停9時44分→学校町岡田酒店前9時46分→中等教育学校前9時48分→緑町一丁目旧村上特産前9時50分→緑町五丁目しゃぼん前9時54分→松山自動車学校前9時58分→瀬波病院前10時2分→浜新田公民館前10時4分→あかまつ荘10時10分
(帰りも同じコースでお送りします。)
*会場は駐車場が手狭なため、できるだけ乗用車でお越しの方は相乗りでしていただくか、送迎バスを利用していただくようよろしくお願いします。
問い合わせ先:活気あふれる街瀬波まちづくり推進協議会
電話53-2005(村上市瀬波地域コミュニティセンターと兼用)
2020年
2月
04日
火
2月2日(日)瀬波地域コミュニティセンターで、S-CAT(瀬波こどもふれあい隊)と瀬波まちづくり推進協議会あんしん安全部会合同で研修会を行いました。
当日は21名の隊員及び部会員の出席で、瀬波まちづくり推進協議会あんしん安全部会の白沢部会長の開会のあいさつの後、村上警察署瀬波駐在所の梶原巡査より、平成30年中の新潟県と村上署管内の犯罪状況及び平成31年・令和元年の11月までの村上署管内の犯罪状況について話があったのち、事務局より防犯ボランティアの心構え等を資料を交えて話しました。その後普段活動されているS-CAT隊員のみなさんから、活動していて気づいたことなどを述べていました。
なお、随時S-CAT隊員を募集しております。詳細は事務局までお問合せ願います。
2019年
12月
06日
金
2019年
11月
27日
水